忍者ブログ
15 January

ACF ギャラリーフィールドの書き方覚書

                <?php 
$images = get_field('po_gallery');
if( $images ): ?>
                <ul>
                  <?php foreach( $images as $image ): ?>
                  <li><a href="<?php echo $image['url']; ?>" rel="lightbox[group]"><img src="<?php echo $image['sizes']['property_thumb_480']; ?>" alt="<?php echo $image['alt']; ?>" /> </a>
                  </li>
                  <?php endforeach; ?>
                </ul>
                <?php endif; ?>


ギャラリーフィールドをライトボックスで表示する方法

上記をコピペをの上、オレンジの2箇所を変更すればいい
・ギャラリーフィールドのフィールドネーム
・thumbnailの呼び出しサイズ

そしてライトボックスプラグインをいれる

PR
05 January

mw wp form selectボックスの一行目に「選択して下さい」の置き方

https://www.will3in.co.jp/blog/article/select-as-blank-in-mw-wp-form/

引用
[mwform_select name="hoge" children=":選択してください,山,海,川" post_raw="true"]



ありがてえ

いやーmw wp formってWP始めた初期に使用しようと思ったんだけど、なんかすげーめんどくさくてcf7にしたんだよね
cf7の作者は日本人だけど(なんか海外製と思ってる人もちらほらいる)、考え方が日本人的じゃなくcf7の公式も翻訳した完璧な日本語ってかんじ
googleのヘルプページみたいな、スルスル読めない日本語

でも操作方法がわかってきたら海外思考なだけあってわかりやすさがある


今回mw wp formを久々に使う羽目になったが、なれてないこともあるけどほんとにめんどくさい
細かく指定できる分いちいち設定しなきゃいけなくてまじめんどい(バリデーションとか)
あとデフォルトで書き方が入力されていないので、まずはじめに調べないと書き方わかんねえ
{your-name}とか。こういう初っ端からマニュアル見なきゃいけないとわかんねーやつほんとイライラする
cf7はデフォルト設定があるしエラー文でるしわかりやすい
mw wp form は細く設定できるけど、ユーザビリティはよくない
04 January

SEO yoast SEOtitleの項目で半角スペースが強制的にはいる

<script type="text/javascript">
jQuery(function(){
jQuery("title").each(function(){
var str = $(this).text();
str = str.replace(/\s/g,"");
jQuery(this).text(str);
});
});
</script>

半角スペースを強制的に削除する↑


%%title%% みたいなやつから、左みたいなのを入力すると自動的にボタンに入れ替わるようになった
わかりやすくはなったが、そのタグ?ごとの間に勝手に半角スペースが入るようになった。
消して保存してもダメ。くそうぜー
なんで余計なことすんのかなー
スペース入れたいやつは勝手にいれればいいのに強制的にいれるなよ
なぜかっつーとスペースが入るとgoogleに区切りとして認識されて、検索結果のタイトルが思い通りにに出ない場合があるから。
googleが勝手に改変したりする可能性をへらすため、また文字数をスペースで消費されるため、半角スペースを勝手に入れないで欲しい
28 December

safari 2回クリック押さないと動かない症状

症状
iphone safari のみ、2回クリックしないとクリックイベントが発動しない箇所がある

原因
https://on-ze.com/archives/3066

ありがてえ‥これをみつけなければ死んでた。
なぜならmacもってないから開発者ツール使えなくて検証できない
:hoverの指定が邪魔してるらしい
私はopacityじゃなかったんで、hover自体がダメっぽい




macをもっていないので、iphoneだけじゃなくてmacでそうなるかはわかない
でもipadで試してもらったら同じ挙動だったのでmacもそうかもしれない
ということでsafari以外のみhoverのcssを設定することにした
safari以外cssハックをした
safariはhoverを設定してないというcss

safariってあまりおかしくならないので気にしてなかったが、safariのみおかしくなった場合とにかくmacがないのでやばい



safari iphone
jsのアラートでチェックしてみたところ、1回目のクリックではクリックイベントとして認識されておらず、アラートが発動しなかった。2回目のクリックでアラートが発動したので、そこで初めてクリックが認識された模様。つまり1回目のクリックはhoverに阻まれていた?ような形

jsが全然わからないので、たまたまこんなことやってみようかな(アラートとかconsole.log() )とかやってみて原因追求ができた。
最初はクリックイベントを強制的にもう1回やるとかダブルクリックさせるとか、色々jsでやってみたんだが、一向に動作しないので、私の記述が悪いのかなんなのか全然わかんなかった。
しかし、1回目のクリックイベントが無効状態なら、私が書いたようなjsはそもそも発動してなかったという可能性が高いのかなあ



opacityなんて使いまくってるし、レスポンシブで画像リンクとかそのままopacityやっちゃってるけど今まで1回目のクリックで飛べないなんて経験したことがなかった
いや、そこまでiphoneで画像クリック確認してないが…
26 December

firefoxとIEで別ページからのページ内アンカーリンクがずれる

なんか前のコードでIEで強制リロードしてくんねえ
Chrome以外で正常な位置にとばねえ。あーうざすぎ。細かい客に当たるとめんどくせえ
firefoxとChromeでは、このコードで動いたがIEが全然だめ。
検索しまくってやっと原因がわかった。body締め直前に最後に実行させないとIEでちゃんと動かなかった。

ありがたいコードをコピペ
https://entrys.jp/html5/column/2289/
一番下にコードを置く
https://www.drk7.jp/MT/archives/001550.html
https://kumiko-jp.com/archives/215120.html

<script type="text/javascript">
//全て読み込んでからの処理 別ページからのアンカーリンクが正常な位置に飛ばない対策
//html内の一番下に記述しないとIEで動作しない
$(window).on('load', function() {
    var hash = window.location.hash;
    var position = $(hash).offset().top;
    function scroll(position){
      $('html, body').animate({
        scrollTop : position
      }, 200);
    }
    scroll(position);
});
</script>



http://design-ya.net/blog/2015/10/19/35/

<script language=JavaScript>
function now() {
window.location.reload(true);
}
</script>


IE11でも別ページからのアンカーリンクちゃんと飛ばなかった!!2019/10/01
そういえば忘備録に書いてあったかなーと思って検索したらあった!!
ヨカッター。そんでURLとんでみたら記事がなかった
やっぱりコードを自分のとこに引用コピペ寸の大事だな



いつもIEばっかり気にしていていたが、firefoxだけのおかしい点があった
別ページからベージ内アンカーリンクを飛んだとき、ちゃんとidの位置に飛ばなくてずれる
検索するとどうも結構昔からある症状の様子だ

治す方法は見つからず、飛んだ後、強制リロードするというscriptで対処する方法がみつかった
ありがてえ
飛んだ後再リロードすると正常な位置に戻るので、それを自動でする形。