忍者ブログ
13 July

cf7 メールアドレス確認 をつけたい

ありがたいコードを引用する
https://taroken.org/wordpress-contact-form-7-mail-address-confirm/


// コンタクトフォームのメアド再入力
function wpcf7_main_validation_filter( $result, $tag ) {
  $type = $tag['type'];
  $name = $tag['name'];
  $_POST[$name] = trim( strtr( (string) $_POST[$name], "\n", " " ) );
  if ( 'email' == $type || 'email*' == $type ) {
    if (preg_match('/(.*)_confirm$/', $name, $matches)){
      $target_name = $matches[1];
      if ($_POST[$name] != $_POST[$target_name]) {
        if (method_exists($result, 'invalidate')) {
          $result->invalidate( $tag,"確認用のメールアドレスが一致していません");
      } else {
          $result['valid'] = false;
          $result['reason'][$name] = '確認用のメールアドレスが一致していません';
        }
      }
    }
  }
  return $result;
}
add_filter( 'wpcf7_validate_email', 'wpcf7_main_validation_filter', 11, 2 );
add_filter( 'wpcf7_validate_email*', 'wpcf7_main_validation_filter', 11, 2 );
PR
16 May

Easy Table of Contents 目次プラグイン使用の際 ヘッダー追尾分スムーズスクロールの調整

スムーズスクロールのオフセット
モバイルのスムーズスクロールのオフセット

この2つの設定が効かない
テーマ内のアンカーリンクのjsコードが邪魔してんだかわからんがとにかく数値設定してもダメ
ありがたいコード(引用元わからなくなりました…)をコピペさせていただく
これで追尾するヘッダーメニュー分を避けることができる
ただし普通の動作のように一発でいかず、一回普通に飛んだ後、下でいう「-100px」分スルッと動いて調整する動きになる。ちょっとこれがうーん。

<script type="text/javascript">
jQuery(function(){
jQuery('#ez-toc-container a[href^="#"]').click(function(){
var adjust = -100;
var speed = 500;
var href= $(this).attr("href");
var target = $(href == "#" || href == "" ? 'html' : href);
var position = target.offset().top + adjust;
$("html, body").animate({scrollTop:position}, speed, "swing");
return false;
});
});
</script>
02 March

モーダルでコンテンツ表示させたい ポップアップ

Popups – WordPress Popup プラグインを使用

https://usortblog.com/popups-wp-popup/
素晴らしいわかりやすい解説↑

このサイトの通りにやればok!かんたんです!



一番有名で使用者が多いらしい「ポップアップメーカー」を最初に使ってみた
事前に解説も読んだけど、わかりづらいって言ってる人が多い
やってみたら全然簡単じゃないしマジ分かりづらいしすげーわかんねぇ

英語が読める人ならヒント説明があってできるのかもしれないけど
直感的にはまず無理。すげーいみわかんねー
さらにphp5.3では動かない。せっかくうごくようにコードの書き方を5.3用にしたのに。
まぁこれは5.3からアップグレードしないやつが悪いとして
まじこのプラグインはくそです。

上のわかりやすい解説サイトも相まって、Popups – WordPress Popup プラグインのほうがめっちゃわかりやすい

ポップアップ用の記事作ったら、発行されたショートコードを貼り付けるだけ!
ポップアップメーカーは自分でclass名みて書き換えてー、しかも別ページに情報があって
いったりきたりイライラするわ

たまに検索で引っかかるこの「ゆうそうと」さんはWPの解説でわかりやすい人の一人だと思います。ありがてえ


使用人数が多いから絶対正解ってわけではないよな
SEOプラグインもYoastのほうが絶対絶対格上だと思うのに
allinoneSEOをいれるやつが多い
これいれられるとdescriptionとかタイトル変更とか
カスタム投稿タイプのところで即できなくてすげーめんどい
yoastなら何も悩まないのに






29 January

ACF 呼び出し方法 画像 テキスト

kotoriさんのすごいACF解説ページ
http://kotori-blog.com/wordpress/acf_output/
画像関係
https://www.trevo-web.com/tech/acf-img




画像呼び出し。サムネイルとクリックして拡大ライトボックス用

<?php if ( post_custom('_works_after') ) : ?>
                <a href="<?php $image = wp_get_attachment_image_src(get_post_meta($post->ID, '_works_after', true), 'full');echo $image[0]; ?>"> <?php echo wp_get_attachment_image(get_post_meta($post->ID, '_works_after', true),'img500x450'); ?></a>
                <?php endif; ?>



ACF 呼び出し書き方

最初に定義
<?php $_noodle_tokucho = get_field('_noodle_tokucho'); ?>

実際のタグ内に入れて呼び出し
<?php echo $_noodle_tokucho ?>




ACF カスタムフィールドをループ外で使う

http://memo-tan.com/wordpress/show_custom_field_outside_a_loop_20131107.html

ありがてえ引用
//ループの外では
<?php
       global $wp_query;
       $postID = $wp_query->post->ID;
       echo get_post_meta($postID, 'カスタムフィールド名', true);
?>
 
//特定のページのカスタムフィールドを取得するなら
<?php echo get_post_meta(ページID, 'カスタムフィールド名', true); ?>