忍者ブログ
09 May

WP プラグインで丸ごと移行

http://tuono034s.com/web-entry/725/

All-in-One WP Migration

1、「File」を選択してエクスポート
2,新サーバーにWPを新規インストール
  (ユーザー情報など適当でいい、データベースは新規に作成)
3、エクスポートしたファイルをドラッグドロップでインポート
4,リンク切れなどチェックして終






今まで Duplicater を使っていた。これはデータベース情報やサイトURL情報など記述する必要がある。
FTPを使ってファイルをアップロードしたり、あとでFTPから削除する必要がある。
しかしAll-in-One WP Migrationはめんどくせー設定を自分で書く必要が一切ない!!
ファイルをDLしてアップするだけ!
まじすごい

しかしわたしの場合、post Snippets というプラグインを使ったサイトで、post Snippets に対してAll-in-One WP Migration がエラーを吐き移行できなかった。
しょうがないのでDuplicaterを使用した。

反対にDuplicaterでエラーがでてしまうこともあるらしい。
どっちも使えるようにして、候補を多くしといたほうがいい。

PR
14 April

WordPress SEO by Yoast サイトマップが404エラー

結論

1,パーマリンクがデフォルト
これは絶対無理です。作成されません。
not foundページエラー(ブラウザの無味乾燥なやつ)でます

2,サイトマップ作成オンオフで繰り返し保存
治るかもしれない。直った。
この場合、404ページがでました(この記事はありません、みたいな)


http://designhack.slashlab.net/how-to-fix-wordpress-seo-yoast-sitemap-404-error/


私はいつもSEOとサイトマップをyoastでいっぺんにやっている
オールインワンパックよりもyoastのほうがわかりやすいし簡単だと思う
でもクソ案件を扱うようになり、パーマリンクがデフォルトのが来だして初めてトラブった
はー死ね死ね
デフォルトでやってんじゃねーよ
しょうがないので Google sitemaps XML をいれる。
こちらはパーマリンクがデフォルトでも大丈夫なようだ。

WP使えない奴がWP使うな
直す作業がめんどくせーんだよ
しらねーやつが作業したトラブルなんてしらねーーーよ!”!!!!!
14 April

WP サイトプレビュー時にadminバーとサイドバーが表示されない

何の組み合わせがいけないかよくわかんない

サイトを表示すると黒いadminバーが、htmlにdisplay:none;と記述されている。
get_sidebar がよみこまれてない

結論
子テーマのsingle.phpに書いたWordPress Related Postsのタグ
<?php wp_related_posts()?>

が、pluginが有効化でない状態で↑のタグを読み込むと、adminバーとサイドバーがなぜか非表示になる。

使用テーマ xeory base の子テーマ


おかしい…
adminバーがデベロッパーツールでヘッダーcssを見る時邪魔で一時display:none;したことあったけど、それはどこに書いたやつだっけ?とファイル検索ツールで探してみるも、記述が見当たらない。
phpにかかれてなくて、htmlに直接書かれてるってことは、直接出力されてるんだと思うけどみつからない。色々試したら、
WordPress Related Postsを無効化の状態で<?php wp_related_posts()?>を記述しているのが問題だった。

なんなの?どういうこと?
11 April

WADAX WP未対応クソサーバー(旧プラン)

WPインストールURLへアクセスしたら、wp-adminのindex.phpの何行目がどうのこうのとエラーがでた

よくわからないのでphp状況を調べるとphp4.4.9とでた

http://www.wadax.ne.jp/support/manual/shared/wordpress.html
↑公式のWPインストールマニュアルがあるみたいですけど、php5ですら無いphp4てどういうこと?
論外すぎてクソサーバーです
URL内の画像よくみたら「WPバージョン2.5.1」だった。
クソサーバーなのは最初から確定だった

http://www.wadax.ne.jp/support/manual/shared/wordpress.html
もっとよくみたら、旧プランと現プランがあり、旧プランのサーバーは死蔵サーバーだった。
現プランではコントロールパネルも一新されており、WPも今のに対応してそうだった。

古くからやってる体質のところを請け負うと、旧プランで契約しており、余計な手間がかかる
めんどくせえ
11 April

RICOH WP未対応クソサーバー

本業以外にもRICOHがレンタルサーバー事業をやってるようです
営業のついでにレンタルサーバー契約も取れればいいみたいなもんなのでしょうか
そのためクソサーバーです

WPの簡単インストールをつけてるくせに、php5.1.6です
管理画面には5.3と書いてありますけど、WP簡単インストールしたあと、ログインURLへアクセスすると「インストールしようとするWPバージョンに対しphpバージョンたりねーよ」ってエラーがでます
WP対応しときながらこれですからくそーサーバーです

http://on-ze.com/archives/3120