20
January
phpファイルinclude と WPの空検索結果がおかしい
WPの検索欄で空検索をしたら、固定ページ本体と投稿ページアーカイブ(float並び)が合わさって、レイアウトくずれていた。
昔作ったWPサイトで空検索してみたら、トップページが表示された。
検索範囲を広げるSearch everything で固定ページを除外してみても、固定ページが空検索ででてくる。なんなの・・・。
投稿だけが全部でてくるなら、たまにみかける検索結果だからいいけど、固定もまざってレイアウトグチャぐちゃは困る
調べた結果、WP4.0から挙動がかわったらしい。
昔作ったWPサイトはまだ3.9だった。
空検索した結果を変更したい。
空検索したらトップページのphpを読み込むことにした。
http://webcre-archive.com/2012/09/14/wordpress_search_no_keywords/
function search_no_keywords() {
if (isset($_GET['s']) && empty($_GET['s'])) {
include(STYLESHEETPATH . '/home.php');
exit;
}
}
add_action('template_redirect', 'search_no_keywords');
子テーマだとTEMPLATEPATHでは上手くいかない!STYLESHEETPATHで解決。ファイル読み込み | WordPress
最初、トップページphpよみこまねーぞ!って思ったら、子テーマと親テーマではパスが違うらしい。ホームやサイトルートURL取得するタグと同じで子テーマ用があった。
Show Current Template
このプラグイン最高です。子テーマテンプレ読み込んでないじゃんって分かったのも、コレ使ってたからです。adminバーに現在のページで読み込まれてるテンプレphpが表示されます。どのphpを修正したらいいかとか、オリジナルテンプレが多いテーマや初めて見るテーマで非常に役に立ちます。
PR