07
May
http://bokuno-jinsei-kusoge.blog.jp/archives/%E3%80%90CSS%E3%80%91%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E4%B8%8B%E3%81%A7%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E4%BD%B5%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%9A%E3%82%89%E3%81%99%E8%BF%BD%E5%B0%BE%E5%9E%8Bjquery%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8C%E3%81%93%E3%82%8C.html
PR
03
February
http://webwedge.jp/frix/
めちゃめちゃ簡単!!
しかも日本人の方が作ったので日本語説明有り!
レスポンシブ対応もあり
サイドバーはスクロールするとtopにくっついて追尾ではなく、下にくっついて追尾のもの。
現在のヤフーのサイドバーみたいな動き
ヘッダー追尾もこれが簡単かもしれねぇ…
スクロールしてから文字小さくするとかない場合はこれがいい
22
August
https://www.webopixel.net/javascript/1483.html
こちらのサイトのありがたいコードをコピペする
10
July
https://github.com/ciromattia/jquery.counterup
デモ
http://ciromattia.github.io/jquery.counterup/demo/index.html
条件
整数、小数点、どちらが含んでも可能
検索すると出てきたやつがなんか動かないかなんかだったので、もっと調べてみると新しいものがでていた。名称がノーマル過ぎるしもっとオリジナリティのある名前つけてくんないかねー
調べても情報をみつけにくい
※ただこれは「waypoints」でスクロール位置から動作するようになっていた。
これやったときwaypointsの数値変えてやったか、waypointsやめてinviewのjqueryにしたか思い出せない…
検索するとカウントアップはいろいろでてくる
日本人が作った簡単そうなやつ入れてみたが、整数と小数点を混合して使えなかった
ちゃんとjqueryプラグインとして配布してるやつじゃないと、そこまで対応していない
02
July
斜めの形状ででてくる。斜めにしただけだがおしゃれにみえる cssのみ
https://codepen.io/Twikito/pen/zGdqVO