22
November
http://website-homepage.com/web-design/illustrator/system-font-outline
1,新規にイラレファイルを開く
2,ファイル→配置(メディア)で開きたいaiファイルを指定
3、「オブジェクト」→「透明部分を分割・拡張」をクリック
4、「全てのテキストをアウトライン化する」にチェックをいれる
ありがたい。
PR
31
October
http://suzukimemo.com/post-73
上記ページを参考にやる
イラレではこのHPがすごく参考になります。
DTP用のミリメートル設定でのパスのオフセット設定となるので、
web用にピクセル設定だと無理だった
0.5mmとかピクセルじゃマジ無理だから
これをやるときは毎回スタンプ風にしたいやつだけ別ファイルでミリ設定で作る必要がある
(web畑の人)
のせいかわからんが出来上がりを画像にするとちょっとボケるなぁというかんじ…
20
December
アピアランスの分割・各種拡張が必要なものはブラシとして登録できない
エラーがでる
グラデーションに塗ったものをブラシとして登録したい場合。
1、まず適当な図形シェイプにグラデを施す
2、「オブジェクト」→「アピアランスの分割」や「分割・拡張」→「グラデの数値を150~255」.
これでグラデが帯状のパスとともに分割された。
3、ブラシの完成形オブジェクトと、分割グラデオブジェクトを合わせて配置・選択し、
「パスファインダー」→「分割」を押す
4、グループの解除をして余計な部位を削除する
5、残ったものを合体してブラシへ登録
16
December
http://suzukimemo.com/post-33/
「オブジェクトの再配色」を使う
グレースケールだと、ホワイトブラックグレーに固定チェックが入ってるので外す