12 June bx-slider 読み込み時に画像が全部縦に一瞬表示されてしまう 検索すると対処法はいろいろでてきた .bx-viewport{ overflow:hidden; } とか ーーーーーーー 最初の画像以外にクラス名をつけて、display:none;にするとか <img src="http//~~.jpg" class="hide"> .hide{ display:none; } PR
08 June display:table Androidスマホ 画像が表示されない display:table-cell にborder:1px solid transparent; を足したり、padding:1px; でも入れてみる Android 標準ブラウザでimgが表示されない Android chromeブラウザは表示された 要するに幅と高さが設定してないとこうなるらしい もうめんどくさいからどの時点でのあれなのかとか試してないけど、↑のようにすれば幅と高さが出るみたいで表示される もちろんdisplay:tableに width:100% 等はやってみた table-sellに width:60%とwidth40%の横並びで入れてみたけどダメ 1つだけのtable-cellならwidth100%でいけるかもしれない でもここで、グラデ透明化された背景とくっついてる画像の場合は困った borderやpaddingを入れると、borderをtransparentにしても透明線が見えてしまう。 背景と同化してくれない そのため、背景グラデ部分を分離して、別でbackgroudとして設置するはめになった いつもhtmlにwidthとheightを入れないから(画像サイズ変更時の更新をラクにするため)そのせいかなー もうめんどくさいから試してないけど
28 May WP内でデータベースを置換する Better Search Replace http://www.webtoolnavi.com/better-search-replace/ Search regex を今まで使用していたが、これは主に投稿記事内に記述されたの文字列に限る データベースに入って置換しなければならないのかと思っていたが、 Better Search Replace プラグインがデータベース内tableを全部いじれるっぽい マジ便利! 普段はガチミスをしないようにSearch Regexを使用し、それで変換不可な場合は慎重に Better Search Replace を使うのがいいと思う。 テストにチェックを入れて念入りに考えてからやろう ※こちらは正規表現は使えないらしい Run as dry run? ←これにチェックを入れたまま実行すると、テストモード
28 May さくら 初期ドメインから独自ドメインへ変更する http://www.nishi2002.com/10530.html http://初期.sakura.ne.jp/wp にインストールしたとする http://独自ドメイン.com に変更したい さくらコントロールパネルにて独自ドメインをあてる WP内表示設定でサイトアドレス、WPアドレスの2つを http://初期.sakura.ne.jp/wp ↓ http://独自ドメイン.com に変更して、http://独自ドメイン.com/wp-admin でログインし直す データベースをいじる必要はない
26 May さくら 独自SSL証明書更新の仕方 20180717 現在の秘密鍵をバックアップ SSL→更新→秘密鍵新規作成 → 秘密鍵コードを.txtでアップロード(別で来る。) 証明書コード送信(メール内) 中間証明書コード送信(メール内) 有効化(期限を確認) さくらコントロールパネル内 ドメイン→更新→ CSR発行サービスで発行された秘密鍵コードをアップロード(拡張子.txtでよい) (なんかアップロードするページがでてこない…さくらに電話したときはでてきた。 同じ「更新」場所クリックしてるはずなのになぜ…) →証明書コード送信 →中間証明書コード送信 →有効化