忍者ブログ
13 February

写真をCamera Raw で画像加工

【Photoshop】JPEGを「Camera Raw」で開く方法
http://photosku.com/archives/1885/
LIG
https://liginc.co.jp/web/tool/app/36596

Lightroom初心者にオススメのシャドウとハイライトを極端にいじる現像テクニック
https://camerafreak.net/lightroom-tutorial

https://yakei.jp/shot/retouch_adobe.php

段階フィルター
https://yakei.jp/shot/retouch_filter.php

補正ブラシ
http://many-thanks.co.jp/kumishashin/lightroom_kaisetsu/hosei_brush/


CCの今ではLightroomって名前っぽい

PR
23 January

checkbox radioボタンをcssで装飾

https://qiita.com/ryo620/items/a7941774469a6229a64a

このサイトのコードの装飾がキレイで作ってる感出ていいとおもった

26 December

iframe ブラウザサイズでscriptを切り替えたい

http://rabbit-punch.com/web/596
https://teratail.com/questions/60006

この2つのコード組み合わせ
max-width:700px;以下のときjsを読み込む。
ブラウザ伸縮で変わらないので、再読込のコードを入れる





<script type="text/javascript">
 var jsRead = function () {
if (window.matchMedia( '(max-width: 700px)' ).matches) { //切り替える画面サイズ
$.ajax({
url: 'js/iframe.js',
dataType: 'script',
cache: false
   });    
} else {
    $.ajax({
cache: false
});
};
};
$(document).ready(function () {
        jsRead();
    });
    $(window).resize(function () {
        jsRead();
    });
</script>

本当はPCサイズのときからiframeに設定されてたheightを取っ払って高さ全部出しにしたかった。
がしかし、背景が設定されていて、下に伸びた状態ではそぐわない背景画像のため、しょうがなくブラウザサイズで読み込ませることになった



26 December

iframe 高さを自動調整する

http://www.allinthemind.biz/markup/javascript/iframe.html

このサイトのコードを使用した
Chromeで余白が出まくった。firefoxでは確認してない。
そのため、「追記」にあるそれの対応してあるコードを使ったらOKだった

$('iframe')
.on('load', function(){
  try {  
    $(this).height(0);
    $(this).height(this.contentWindow.document.documentElement.scrollHeight);
  } catch (e) {
  }
})
.trigger('load');


いまどきiframeのサイトとかふざけんじゃないよ
それをレスポンシブにしたいとか…くそめんどくせえ
iframeの調整だけで時間かかりまくり