13
October
サーチコンソールと連携
データ保持 2ヶ月→14ヶ月 セレクトボックス
レポート→ライブラリ→サーチコンソールを非公開から公開に変更
googleとfbはUI変えまくってほんとイライラする
ネットで検索してもすぐ情報古くなってスクショとちがくなるため役に立たない
転送量減らすために俺らが作った基準にすべて合わせろ、みたいなのクソうざすぎ
それに踊らされて仕事ふえてまじうぜえ
AMPとかどうなったんだよくそが
ゴミのアフィサイトしか上位にこないくせに
何にしてもアカウントアカウントのくせに複垢厳しい
ロックされる、許可されない、停止される
fb死んでほしい、早く廃れろ
インスタはfbが買収したせいでfbと連携が必要とかビジネスアカウントがどうのとか
本当にめんどくさい
複垢アカウント作りが面倒、ログイン判定が面倒なくせにfb必須にしやがってはやく廃れろ
日本でのfbなんてtwやインスタに比べればゴミなんだからやる意味ね~よ
PR
13
June
以前の秘密鍵をバックアップ→
秘密鍵で新規設定をする→
秘密鍵アップロード→
証明書、中間証明書インストール→
設定を有効化
最近はCSR発行サービスで、手間をはぶける
やることは簡単なんだけど、本当に合ってるのかどうかわかんないところがSSLのくそいところ
28
June
speever とかいうしらねーサーバー
プラグインインストール時にいちいちFTP情報を要求する
=WP等のツールがサーバーに自動アクセスするのを弾くサーバー
できないこと
・プラグインの自動インストール
・プラグインの設定インポート(エクスポートも無理かも?)
・自動でなんちゃらが無理なため、プラグインでWP一括引っ越しもたぶん無理
・.htaccess内の記述変更に関わってくること(パーマリンク)
こういうとこ選ぶと、一気にインストールとか、設定をインポートとか絶対できない
ほんとめんどくせー
一括引っ越しとかも無理だしうざすぎ
htaccessにも自動で書き込めないため、パーマリンク設定時は手動で記述する必要がある
WP内に書き込めばいいコードが下のほうに出てくれるのでありがたい
WPって簡単じゃない
インストールにあたり障害多すぎ
名のしらねーサーバーは90%以上の確率でトラブル有り
ほんとめんどくさい
14
June
http://web-heihou.jp/blog/analysis/googleanalytics_crossdomain/
↑上記みてやる
一旦設定したら、同じアカウント内なら、フィルターは使い回しできた
下記をコピペし、ドメイン名を差し替える
→フィルタ設定(使い回しですぐ登録)
→参照元除外設定(A.com、B.com を追加)
A.comサイト用
ga('create', 'UA-*******', 'auto',{'allowLinker':true});
ga('require', 'linker');
ga('linker:autoLink', ['B.com']);
ga('send', 'pageview');
B.comサイト用
ga('create', 'UA-*******', 'auto',{'allowLinker':true});
ga('require', 'linker');
ga('linker:autoLink', ['A.com']);
ga('send', 'pageview');
26
May
20180717
現在の秘密鍵をバックアップ
SSL→更新→秘密鍵新規作成 → 秘密鍵コードを.txtでアップロード(別で来る。)
証明書コード送信(メール内)
中間証明書コード送信(メール内)
有効化(期限を確認)
さくらコントロールパネル内
ドメイン→更新→
CSR発行サービスで発行された秘密鍵コードをアップロード(拡張子.txtでよい)
(なんかアップロードするページがでてこない…さくらに電話したときはでてきた。
同じ「更新」場所クリックしてるはずなのになぜ…)
→証明書コード送信
→中間証明書コード送信
→有効化