忍者ブログ
20 January

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14 November

searchform.php search.php を設置する

searchform.php


ウィジェットの検索欄・検索フォームタグを置くと、コアファイルのphpから出力されます。
searchform.phpを作ってアップロードすると、検索フォームの読み取りは
こちらが優先されます。
最初に「検索:」みたいなラベルがデフォでついてて、みんな消したいと思うと思います。
フックで消したりdisplay:none;で消したり、わかりにくいしめんどくさい。
searchform.phpを置いてそこでパッとどうなってるかわかるようにしたほうが
早くてわかりやすい。

search.php


検索結果の使用テンプレ優先順位
search.php → index.php

index.phpってカスタム色々してると結局使われない。
カスタムしないなら全部index.phpでいい勢い。

有名どころのをみて、index.php の中で is search で条件分岐させて表示させていたんだが、
ふと検索結果が0件だったときどうなんだろ、と思ってやってみたら content としている
部分が何も表示がなくなった。
条件分岐の記述を探して色々入力してたけど表示されず。
たぶんやり方はあるんだろうけど、かたくなにindex.phpにこだわってないので
さっさと切り替えて search.php を作ることにした。
いや、もうわけたほうがわかりやすいよね!使いたくないなら削除すればいいだけだし。

http://www.webcreator-net.com/tips_memo/wordpress/20120311223048.html#searchresult

ループ前に検索結果数と検索結果0のときの条件分岐を記述するらしい。
やったけど検索結果0で上記の文章がでてこない。
404.phpの「おさがしの記事が見つかりませんでした」って出てて、もしやって思った。
404.php設置、index.phpコピペったのでsearch.phpに
<?php if (!have_posts()) {
header("HTTP/1.1 404 Not Found");
include (TEMPLATEPATH . '/404.php');
return; } ?>
の記述があり、検索結果0のときは404.phpが読み込まれていた。

まぁこれでもかまわないんだろうけど、検索結果0件専用の「見つかりませんでした」
を表示したかったので、404読み込みコードを削除したら無事目的の文章が表示された
PR
13 November

埋め込んだgoogle map をレスポンシブにする

http://www.lifehacker.jp/2013/12/131209google_maps_responsive.html

google map の<iframe>を覆う <div id="googlemap"> をつくり指定する

.googlemap {
    position: relative;
    padding-bottom: 56.25%; // 縦横比
    height: 0px;
    overflow: hidden;
    margin-bottom: 70px;
}

.googlemap iframe, .googlemap object, .googlemap embed {
    position: absolute;
    top: 0px;
    left: 0px;
    width: 100% !important;
    height: 100% !important;
}
10 November

CSS3 複数の背景を指定する マルチプルbackground

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Guide/CSS/Using_multiple_backgrounds

.multi_bg_example {
  background-image:
    url("http://demos.hacks.mozilla.org/openweb/resources/images/logos/firefox-48.png"), /* 最前面の背景レイヤーの背景画像 */
    linear-gradient( to right, rgba(255,255,255,0),  #fff ),
    url("http://demos.hacks.mozilla.org/openweb/resources/images/patterns/flowers-pattern.jpg");

  background-repeat:
    no-repeat, /* 最前面の背景レイヤーに対応 */
	no-repeat,
	repeat;

  background-position:
    bottom right, /* 最前面の背景レイヤーに対応 */
	left,
	right;
}
一番目の指定が一番上に来る画像
07 November

WPのインストールフォルダ名を変更したい

1、「一般設定」の「WordPress アドレス (URL)」「サイトアドレス (URL)」
 のフォルダ名を変更して保存
2、はじかれて404になったり上の階層にリダイレクトされたりする
3、FTPのWPをインストールしたフォルダ名を変更
4、変更したフォルダ名のURLで/wp-admin/でログイン

http://presentnote.com/change-directory-after-install/

これをやるのはtest段階や、公開して間もない頃までです。
SEOに気を使っていたり、どこかに登録したりしていたらすごく面倒なのでやめましょう。
それにログインできなくなっちゃうかも・・・って思うと怖いですよね。
でもこれはデータベースいじる必要ないのでビビらないでよさそうです。

インストールしたてで試してみたら、失敗してもなんちゃーないことですので、
そのような予定があるなら練習として変更してみてもいいかも。
出来上がってからやるの怖いし。
03 November

WordTwit 3系の設定 WPとツイッターの自動ツイート連携 

http://www.kaden1000.com/2013/06/wordtwit3%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%83%BB%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%AF/

twitterAPIが変わるとweb上全ての設定の情報が古くなるのでめんどい
前のバージョンより設定が簡単になってるような気がするけど、
昔過ぎて覚えてない・・・

「アプリケーション名」とか意味わからんけど、要するに、どっかの企業サイトをフォローすると自動ツイートのために連携させられる画面がでると思います。
その画面に出てくる名前と説明が「アプリケーション名」と「その説明」ってことです。

自分のWPとツイッター連動は自分にしか出てこない画面なので、名前はなんでもいいってことになります。日本語も使えるのでわかりやすく「サイト名_wordtwit」みたいなのとか。

0、該当ツイッターアカウントにログインしておく
1、アプリケーション名、説明を適当にかく
https://apps.twitter.com/

2、サイトURLを2箇所入力
3、規約に同意してcreatする
4、permission を Read and Write へ変更。自動で読み取るだけ→自動で読み書き(自動ツイート可能にする)に変更ということ
5、API key、API secret の文字列をコピペ
6、WordTwit設定画面内で上記2つのKeyを入力
7、WordTwit「アカウント」にて連携させる(連携画面がでてくる。アプリケーション名と説明もここで使われる)
8、「カスタムツイートテンプレート」でツイートするテンプレ
New ブログ更新:「[title]」- [link] [hashtags]
を作って終了


トラブル

手馴れたもんよ、と自分の上記まとめを見ながらパッパコピペして設定していたら、
「アカウント追加」を押しても無反応になった。
検索すると「callbackURLを設定していないから」というのが多いが、設定してるよ。

1、Name に半角だか全角が入ってる
2、URLの末尾に「 / 」スラッシュが入ってる
3、コピペしたAPIキーの先頭に半角スペースがまぎれこんでいた

これ全部直したら連携できた!!どれがいけなかったのかはわからない。

追記
上記トラブルをすごく気をつけて設定したのに、また「アカウント追加」ボタンが反応しない・・・
なんで?って焦って確認すると、コピペしたAPIキーの先頭に半角スペースがはいってた
直したら追加できた。なんなの・・・・!!!!