忍者ブログ
19 January

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 June

htaccessでスマホ用URLとPCを振り分ける 

http://allabout.co.jp/gm/gc/386483/3/#a386483p3case1

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (iPhone|Android.*Mobile|Windows.*Phone) [NC]
RewriteCond %{QUERY_STRING} !mode=pc
RewriteRule ^$ /sp/ [R,L]
</IfModule>

/sp/ の部分を自分のサイト用のフォルダ名に書き換える

西さんの超わかりやすい解説
1行1行ここまで解説してくれるサイトを他に見たことがない
応用や他のやり方もちゃんと解説してくれており、書き換え方法も具体的にこういうときこうするetc書いてくれており、本当にわかりやすい。
コピペでOKだけど、内容も理解できる

西さんの書いたもの全て読みたい…でも時間がない…



■追記
上記コードでは転送元が下記のようになってしまった。
そのためindex.htmlのときでも /sp に転送できるようにかく

○ http://ドメイン.com/
☓ http://ドメイン.com/index.html

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_mobby.php

上のサイトを参考に、index.htmlがついてもついてなくても/sp/に飛ぶよう
下記のように変更した


<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (iPhone|Android.*Mobile|Windows.*Phone) [NC]
RewriteCond %{QUERY_STRING} !mode=pc
RewriteRule ^(|index.html)$ http://ドメイン.com/sp/ [R,L]
</IfModule>















PR
15 June

カルーセル スライダーには「slick」が一番いい!

http://kenwheeler.github.io/slick/
http://gimmicklog.main.jp/jquery/549/
http://gimmicklog.main.jp/demo/slick/slick.html
http://cly7796.net/wp/javascript/plugin-slick/

$(function() {
    $('.center-item').slick({
    infinite: true,
    dots:true,
    slidesToShow: 1,
    centerMode: true, //要素を中央寄せ
    centerPadding:'100px', //両サイドの見えている部分のサイズ
    autoplay:true, //自動再生
    responsive: [{
      breakpoint: 480,
        settings: {
          centerMode: false,
      }
    }]
  });
});



imgの入ったスライダーのを囲むdivかulには max-width を指定
以下のようにどっちか。

<div class="slick">
<div>img></div>
</div>

<div class="slick">
<li>img></li>
</div>


スライダー画像には width:100%; height:auto; を指定しておく


カルーセルだけをやりたいならslickというjqueryプラグインがいい
レスポンシブ対応で、ブレイクポイントを定めてカルーセルの形を簡単に変えることもできる
これがすごいいい

PCサイズでは3枚表示1スライド
スマホサイズでは中央寄せ1表示1スライド

とか変幻自由。私でもわかりやすくコピペだけで可能。


カルーセルの形やオプションも豊富で、やりたいことはほぼ可能
公式もすごく見やすい
海外の公式サンプルって見難いとかどこかわかんねーとか多すぎ
14 June

アナリティクス 複数サイトを登録したい クロスドメイン

http://web-heihou.jp/blog/analysis/googleanalytics_crossdomain/

↑上記みてやる
一旦設定したら、同じアカウント内なら、フィルターは使い回しできた


下記をコピペし、ドメイン名を差し替える
→フィルタ設定(使い回しですぐ登録)
→参照元除外設定(A.com、B.com を追加)




A.comサイト用

  ga('create', 'UA-*******', 'auto',{'allowLinker':true});
  ga('require', 'linker');
  ga('linker:autoLink', ['B.com']);
  ga('send', 'pageview');



B.comサイト用

  ga('create', 'UA-*******', 'auto',{'allowLinker':true});
  ga('require', 'linker');
  ga('linker:autoLink', ['A.com']);
  ga('send', 'pageview');
13 June

php 覚書

’ ’ シングルクォーテーションの中は全てテキスト文字列となる
” ” ダブルクォーテーションとは挙動が少し違う

; セミコロンは命令の終わりを意味するので、連結を使った時はセミコロンをいれない
' <img src=" ' . home_url() . ' /text.jpg"> '

elseif あんまりelseifは使わない。if文のみでくくったほうが、動かなかった時に
    対処場所がわかりやすい
    elseifだと条件が合致したらそれ以下を全て無視されてしまうので、思い通りの動作になら    ないときがある